忍者ブログ
ゲーム寄りのよろず二次創作ブログ
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ACE6発射。Mission1直前をちょいと。タリズマンの根底というか、その辺をほのめかしーのな伏線的な話つーことで。整備兵をぽこぽこ出したがるのはパトレイバー好きの性です。
 あと、タリズマンの搭乗機をイーグルに変更。うーん、なんかどうしても、こう、うちのタリズマンはストライクイーグルじゃないんだ。時代的にはラプターなんだろうけど、さすがにルーキーにそれはないよなーってのと、私の中で「エスコンのラプター乗り=化け物エース」ってイメージがどうしても(つまりメビウス1と南十字星)。だからタリズマンは違うなって思うんだよ。突出しちゃいるが化け物じゃない。となるとイーグルしかねぇ!と心で絶叫が。ひとり弾幕なノスフェラトにも勝てますきっと、シャムロックもいるし。……ああそうだよ、俺はイーグルが好きなんだよ! ZEROで初めてACEシリーズに触れた身としては、ガルム隊のイーグルの格好良さが異常というかもうガッチリ刷り込まれてんだ。あのシンプルかつ最高に絵になるカラーリングは神すぎる!
 あ、無論鬼神も、つか鬼神こそが最強の化け物かもだけど、メビウス1や南十字星とは違って隣に片羽やPJがいる分、タリズマンに近いと思ってる。このふたりの分かれ目は、立場と相棒の違い、傭兵と軍属、鏡と礎、そういうところなんだろうなぁと。ラストステージの展開がより象徴的に感じるんだ。サイファーとタリズマンが『失う』ものが一緒であっても過程と意味合いが全然違ってる。と、その辺を悶々と考えていたら俺妄想のサイファー女性verが誕生した件。タリズマンとは全然タイプ違うけど。……すみません! なんかわかんないけど本当にすみません! そのうち書き出しても笑って許して!
 そう思うと、やっぱブレイズは「エース」ではなくてどこまでも「隊長」なんだよな。どうも5は演出がくどくて肌に合わなかったんだけど、あの仲間達と共に在るという感覚は好きだった。6はそれが共に闘うまで進化したわけだけど、そっちに偏りすぎて……。
 って、なにを語ってんだ私は。むしろ、それ以前に6じゃイーグル使えないけどな! その辺は、あの、ご勘弁を。DLCでガルムカラーが来るときイーグル追加されないかと夢見た時期が俺にもありました……。
PR
ACE COMBAT 6 SS
Mission1直前、タリズマンと名も無き整備兵
 悲恋とか死にネタが好きなんだ(挨拶
 もともとの気質がそうなんだけど、なんつーか、いまあっちで非常に平穏というかキャッキャウフフなものを担当している反動が来てるんじゃないかな! ハハッ!(チバネズミ風に
 というわけで悲恋的なもの二発です。誰得です。俺得です。もうこっちは趣味の文章ってことで、こう、なんつか、特に風色に関しては『ががっと妄想のまま書いてアップする』方針なのでアハンな文章かもしれませんが。申し訳ない。
 次はACE6の予定。しかし書いてるうちにタリズマンが20歳くらいになってしまっている気がしてならぬ! 戦争中の年齢はナガセより上なんですが、一応。これもシャムロックの包容力のおかげです、妄想ですけど。
 でもモロク砂漠後とかシャンデリアの時とか、要所はちゃんと歳相応になりますヨ。伊達に軍人やってないということでシャムロックぶん殴るくらいの気概を見せるヨ。つか、特にモロクのシャムロックご乱心は「待てや待てや、気持ちはわかるけどさぁ!」って感じだったのでなー。この辺もいずれは書きたい、むしろ書きます。

風色サーフ SS
アレックルート前提、オズウェル→エリカ。
死にネタ展開に注意。

風色サーフ SS
イディオティークの続き的な。
クラウスED前提、コリン→エリカ。
Copyright c イ ク ヨ ギ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ[PR]