忍者ブログ
ゲーム寄りのよろず二次創作ブログ
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風色サーフ SS
本編第七章後、サラとティノ

PR
 もーすぐ風色が発売一周年なんですね。ゲーム自体の発売日を祝うって風習(?)は十年単位とかそういうときにやるもんなイメージだし、好きなゲームでも発売日なんて覚えてない私には軽くカルチャーショック。if...は1994年発売ってのは覚えてるけど日付までは、比較的最近の九龍すらもう覚えてない件。乙女ゲーというジャンルには新鮮な驚きがありすぎるな。まあ、風色以外は知らないし手を出す気もないわけだが…。いや、性に合わないんだ。
 そういうお祭りは好きなので参加企画とかあったら応募してみても…、とか考えたりする今日この頃。いや、ダメだ、恋愛要素のあるそれらしい文章が書けない私じゃ浮きすぎる。

 で、しばらく長文打つ暇もないし、一周年記念でもないが『こんな風色の外伝とかあったらおもしろいかもネー』と昔に考えていた妄想を散文的に書き留めてみた。まったくまとまりないですヨ。そしてとんでもない妄想なので注意、いやマジで。戦闘機とか軍事とかは付け焼き刃知識、ご時世とかはまるっと無視っぽく突っ走ってるのでご容赦。

 思い立ったが吉日、あとちょっと長文打つ余裕がないのでif...の主人公を整理&2名追加してみた。あと、これのために旧サイトのデータあさってたらマイラバー・ヤタガラスたんの改造計画の残骸が出てきたので、ついでに曝してみましたヨ。実は真IIIマニアクスでも似たようなことやってんだけどメモが残ってないんだよなー書いた覚えはあるのに。真IIIは有志の皆さん作成のスキル検索ツールとかがあって楽しかったなぁ。世界樹シリーズにもあるし、ネットは偉大だ。そしてクロニクル途中で止まってる……おおおお、モコイさん……ブーメラン……。

 そういや、真III無印のキャラのセリフをメモしたものも見つけた件。
 一時期は真IIIの二次創作やる気マンマンだったからなぁ。その後、マニアクスが発表されて色々と思惑が打ち砕かれたし、なによりも個人的にもの凄くツボに来る補完が成された二次創作漫画を拝読し満足してしまったのが大きい。
 なんだかんだで、作品への思い入れがあるからこそ派生を望み、供給がないから己で書くってのも二次創作の大きなエネルギーだよな。いまのACEが正にそれ。ヒドイ妄想に基づいた文章だけど、私がかの漫画などなど多くのものから与えて頂いたような充足を、どこかの誰かが感じてくれていると嬉しいと思いつつ、コツコツ文字打ってます。

趣味で作成した、《霊鳥ヤタガラス》に色々な魔法を継承させてみたレポートです。
実用性は余りありません。むしろないと言いきれるやもしれません。
また、合体ややり込みのド素人なので、要領の悪いやり方をしている可能性大です。
※注意! このレポートはSFC版のアキラルート上で作成したものです

 ACE6更新。ガルーダの二人の関係性の変化・シャムロック編です。クオックスについて捏造しつつ、彼から見たガルーダを通しつつ、ユリシーズのことも引っ張りつつ。
 しかし、そろそろ全部読んで頂かないとワケわかんなくなってきている=独自色がハンパないわけで、軽い話をさくっと読みたいという方にはまったく優しくないブログになってます。私の書き方が、どーにも、そういう積み重ねていくスタイルなのでなー…。こう、前提条件なく短くぴりっと来るお話とか書ける方は本当にすごい。

 ああ、if...の二次創作も今のACE6みたいな連作から始まったんだよな。あのシリーズも累積したらそれなりの量になっていた、ような気がする。さすがに十年近く経って文章が稚拙&自分のif...観がかなり変わったので下げてしまいましたが。うーん、アレをリメイクはもう無理だが、全く別筋でもう一度長いやつ書いてみたいな、この煮詰まった妄想で、主人公達もちょっと整理して。あそこには恐らくもう二度と書かないだろう人物も混じってるので。ボンヤリした粗筋はあるのでちょっと箱に起こしてみっか……って、俺ホントどんだけif...に夢を見てんだよ。
 しかしひとまず満足するまで連作はACE6をマイペースに、短編で他を摘んでいく感じかと。宜しければ、今後ともお付き合いくださいませ。

Copyright c イ ク ヨ ギ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ[PR]