忍者ブログ
ゲーム寄りのよろず二次創作ブログ
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ACE6更新。後編です。相変わらず気持ち悪いほど夢見がちでスイマセン。シャムロックの家族については名前以外はまったくもって捏造です。息をするようにダメな妄想をする、それがウタナギナミという人間です(何回目だ。
 いつかどこかの雑記に書いたけど、ACE6妄想の根幹にあるのは「今までのエースの生き様を否定するなにか」を自分なりに消化したいってことだったりします。《名》とは祝で呪であり、タリズマンは鬼神とか凶星とかいった《異名》を公式で与えられてない。そこに勝手な考察と行き過ぎた妄想を詰め込む。まあ、やってることはいつも通りの、そんな行為です。
 それはともかく、その過程の第四段階がこの話。第五段階=最終段階は当然というか、シャンデリア戦からその後始末になります。始めたときは先は長いと思ったけど、もう半分は越えてるんだよなぁ。ここまで来たらもう、しばらくACE6まっしぐら更新でいこうと思ってまして次回はアイガイオン戦以来ほったらかしのエストバキア側の話を交えつつの予定。しかしパステルナーク少佐が上手く書けない、どうすんべ。なんつーか気の利く色男じゃなくて得体が知れない人になってしまう。うーん。

 で、最後にゲーム話をちょいと…!
 アトラスがペルソナスタッフで完全新作だと! だと! ホラー要素でトンガッたもので目黒音楽とか期待させてくれる布陣だ。うひょー、ラジアンヒストリアといい好きなメーカーがこうも頑張ってくれると本当に嬉しい。

 拍手、ありがとうございます。
 励みなっております。
PR
 ACEシリーズ最新作判明ですって奥さん!
 タイトルは「Ace Combat Assault Horizon」、PS3&360マルチ、発売時期はまだよくわからんけどとりあえず情報が海外サイトに出てる。Assault Horizonって4月頃に噂の出たアレじゃん、本当にマジで据え置き用だったのねぇぇぇ!
 トレーラ?らしきものを見た限りでは地図が現実世界のものだったので、どうやらJoint Assaultに続きACE世界ではなく現実世界が舞台な模様。っていうか、なんとなくJointが前日談でHorizonが続編とかそんな気がするのは俺だけか…! まだ海外向けなのでナンバリングになるかはわからんなぁ、海外と日本で変えてくることあるし。
 でもなんかもうそのトレーラがエスコンじゃないよコレ…!って言いたくなるような別ゲーっぷりで噴いた。雰囲気どっかの洋ゲーみたいだFPSとかTPSとかの。これはまた、賛否両論というか色々と物議を醸しそうだなぁ。萌えも含んだアレなユーザーとしてはまず舞台がACE世界でなかったことにションボリしてしまったけど、それはそれでまたProjectACESらしい姿勢でモノを遊ばせてくれるのならヨシ。X2はそこが不安なんだよな。
 うーむむむむ、第一報で盛り上がりすぎた気持ちも落ち着いた今、まだまだ情報が出てないのでなんとも言えないけど…。ひとまず音楽は、X2ファーストトレーラで聞いたときの「エッ!?」って感じじゃなく「おお!」ってノリだったネ! 音楽は重要ヨ!

 そして個人的に! それと同等レベルにただしベクトルは斜め上で興奮したのが、LSD、アーカイブス配信決定…!
 うおおおおおい、誰だ許可したの! 電子ドラッグレベルの奇ゲーを蘇らせるとか誰得! 俺得! ほんとね、これね、人には絶対的にお勧めできないけど大好きなのよ。っていうかそんなプレミアついてたのかよオクで一万とか。ぶっちゃけそんな価値あるかは疑問だぞコレ。あ、いや、もう人を選ぶってレベルじゃないんだよLSDは。ゲーム性は皆無と言っても過言じゃない、本当に電子ドラッグって言葉が一番合うんじゃないかっていう。興味ある方は某Yのつく動画サイトにプレイ動画がありますヨ、ただしトラウマになっても文句言わないでね…。

 しっかし、この2つの情報が深夜にほぼ同時に飛び込んできて大興奮で、おかげで今日は寝不足状態で仕事で死にかけた。うごっごごごご…。
ACE6更新。モロク砂漠戦車戦後のガルーダです。と言いつつ今回は前後編になった上にタリズマンが回想でしか出てこないです。やっぱりこう、書きたかったシーンその2であるここはググッとね、色々とぶっ込みたくなるんですヨ。
 後編については同時に書いてるんで粗書きはできてまして間をおかずに載っけたいのですが、ちょっと転職した関連とかで真面目に今月がヤバイことが先日判明しまして推敲する時間が、おのれえええええ……ちゃんと計算してなかった俺が悪いんですよね、そうですよねorz
 あ、文中のラナーの本名はもちろん捏造です。俺妄想です。せっかくなので俺妄想ラナーとかについて隠してモジモジ語ってみた。ホント気持ち悪いブログですみませ(ry

 拍手、ありがとうございます。
 大変嬉しく思っております。
 X2にレシプロ機…だと…!? おおおおお、おい、ProjectACESどうしたんだマジで迷走を感じる。マルチプレイとソロプレイで完全に専用ミッションになるとか首を捻りたくなるというかテンション下がること言われてた上にこれは…これは……ええええ、本当に大丈夫なのか? X2に今までの世界観では出来なかったことを詰め込むってノリなんだろうか。だとしてもジェットとレシプロじゃ挙動が違うんだし、同じプログラム上で表現できるの? レシプロ用のもぶっ込んでるのか? あーそうかイノセン・テイセスの開発もやってるところだから資産はあるのかも。……なんだろうか、X2は情報が出る度にゲームの出来云々よりもProjectACESの姿勢(?)に対する不安が募っていくヨorz
 しかし、マルチとソロでそこまで内容に差が出るのは正直、寂しい。ゲームテーマが「共闘」な時点で覚悟はあったけどさ、世の中マルチプレイがそう簡単にできるもんじゃないのだよバンナムさん…。世界樹IIIはその辺配慮されてて嬉しかったヨ、つかアトラスはそう言う点ではわりとユーザーに優しいメーカーだよなぁ(信者のひいき目はあるけど)。
 あ、アトラスで思い出した。なんか新作がアトラスらしからぬ王道っぽいRPGというかラジアータスタッフって! また情報少なくてよく分からんけどどんなん来るのだろうか。

 拍手、ありがとうございます。
 励みになっています。
 X2体験版プレイしたヨー。
 感想というほどでもない雑感を。

 うううーん、やっぱり世界観がどうにもピンと来ない。いままでのシリーズには確実に存在した、初っぱなから世界に引き込まれる『なにか』がない。今回はドラマティックな状況からスタートじゃないから、こっから盛り上がっていく=5と同じタイプっつーことなんだろうけど、だとしてもなー。ここの不安感はファーストトレイラん時から変わらないまま来てしまったな。
 あ、で、ゲーム的な方な。ローディングがXよか早くなってるのはデータインスコとUMDの差として、全体的にもっさりしているのはXから大して変わってない?模様。が、それ以上に気になるが進行テンポの悪さ。ミッションアップデート時とかイベントから操作に移行する際に妙な間とか、オペレーターや他パイロット達の会話時の間とか。体験版用に繋げたからこうなってるのかな? 製品版では先読みしてんのかなぁ。むーん。

 うーん、どうしようかなぁ。ほんと間が悪いことに、ちょうど同日にWindows版『STEINS;GATE』が出るんだよなぁ。実はシュタゲはバッチリ予約して一度の延期に凹みつつ正座して待っているので、イコールでX2は確実に 積む わけで。そうなると周囲の評判やらなんやらを待ちたいヘタレゲーマー根性、つか体験版の感触からしてそう思わざるを得ない。しかし評判は評判、6は世間的な評価は微妙むしろ酷評もありその理由も分かるが、私は大いにハマッた。だが、そのハマッた部分をX2には期待できない可能性もまた高い。……お布施と思って買うか。アトラスゲーだったら確実にお布施するんだが飼い慣らされた信者として
Copyright c イ ク ヨ ギ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ[PR]