忍者ブログ
ゲーム寄りのよろず二次創作ブログ
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 小ネタ創作文もアップつつコンバンハ、アトラスが吸収されたインデックスホールディングスが大赤字と聞いてガクガクしているウタナギです。
 で、いつも通りの妄想満載文章については置いといてですね! SEGAさんがやってくれたぜえええ!

 スペースチャンネル5 パート2 XBLA&PSNにて配信決定

 ふぬおおおおおおおおお! アップダウンアップダウンタナカタナカスズキー! モロー! スペースマイコー! う・ら・ら! 
 ふう、ちょっと興奮しすぎたぜ。しかし嬉しいわぁ、『音楽とダンス、そしてゲームを愛する全ての人へ』ってキャッチコピー通りの、本当に良いゲームなんですよコレ。ゲームとしてもいいけど音楽も超一級品、メインテーマ曲のメキシカンフライヤーは今聞いてもまったく色褪せない名曲。この機会によりたくさんの人が触れてくれるとイイナ!
 今年は積みゲーを増やさないと言いつつ増やしてます。つか来週に、モフモフ大好き俺得ゲー『ソラトロボ』も出てしまうわけで! これはもうね、また再びモフモフゲーを世に出してくれるサイバーコネクトツーへの感謝を込めて限定版を買わざるを得ない…!
 で、俺はせっかくの次世代機を活かす気があるのかと自分でも小一時間(ry

拍手、ありがとうございます。
励みになっております。
PR
 ACE6更新。前回の続きです。あと、前回アップした文章についてタイトルを変更しました。『揺れる行方と彼方の道へ』→『示すは、かの彼方』、で、今回は『その未知なる揺らめき』。実質、分解したようなものです。
 どっかで書いたような気もしますが、私はタイトルつけるのがすんごい苦手で毎度毎度うんうんとひねり出してます。いっそのこと「第x話」にしたろかと思う時も多々ありますが、時間軸順に書くわけでないのでそうもいかず。

 で、ちょっと内容について妄想補足を。
 予告通りにエストバキア側の話を書いたわけですが、はい、エメリア側っていうかタリズマンに関しても、なんかもうZEROからの繋がりが無理矢理もりっと入っております。元々、サイファーとタリズマンを対比して関連づけて妄想しまくりでこの話を作り上げた部分も強くあってですね、やっぱり省いては書けなかったというか…。
 それと、今回初登場のトーシャについてもかなり俺妄想が入ってます。というのも、戦中および戦後、最も『ガルーダ1』に幻想を持つのはトーシャなんじゃないかという想いがあってですね。そこから、戦場でしか相まみえない者同士の凄まじいすれ違いが妄想されて。その辺が私にとってのこれまでのACEとACE6の大きな違いで、いままでのエース達の生き様の否定の解釈でもあるわけで…。

 拍手、ありがとうございます。励みになっております。
 前回の雑記についてメッセージくださった方、ありがとうございます。あの珠玉の世界観を捨てて作り上げる新しい「Ace Combat」、クオリティは是非とも維持してほしいですね。スタッフの皆さんの意気込みは感じるコメントだったので、きっと「rebirth」の言葉に相応しいゲームを作って下さると信じています。小説はマイペース更新となりますが、おつき合い頂けますと幸いです…!
 ACE6更新。大量破壊兵器無力化ミッションです。小ネタ一個はさんだけど実に一ヶ月以上開けてしまったよ…。禁断症状で死ぬかと…。
 で、エストバキア側を交えつつって前回書いてますがその分は後編に回りました。ええーっと、はい、実はこれも実質前後編になりまして、このミッションの後始末まででひとつの話になってます。そっちは例によって同時に書いていますので近々。でもパステルナークを格好良い伊達男に書くのは諦めました(えー ダメだ俺は色男は書けないとわかったよ…。
 内容もこう、妄想が迸りすぎててスイマセン。もちろんベルカ云々の部分は元ネタから大きく膨らませまくった捏造で若干アレすぎますがさらに後編でもうちょっと書き足します。タリズマンの過去関連はもう自重しないで妄想垂れ流しで行くことにしたヨ! 元々ですよねそうですよね……。
 このミッションがエストバキアとエメリア双方がガルーダに対して仕掛けた罠じゃないかってのは、私自身が実際に思ったことなのでぶっ込んでみた。いや、情報ダダ漏れだしさーなんかさーこのまま俺ら撃墜? そしてイエスケストレルみたいな? ってなったわけですよ。でも皆が助けに来てくれて「仲間最高!」ってなったわけですが! 疑ってゴメンね参謀本部の中の人! でも個人的にはそこから急展開な物語になっても大歓迎だった

 さて、ゲーム話でも。
 色々と阿鼻叫喚なゲームショーも終わったわけですが、あまり気になったものは。まあ強いて言えばバンナムさんの未来? 次のACEシリーズが出るまで会社が持つのかとってそれは言い過ぎか。
 そう、その最新作「Assault Horizon」、日本発売も正式アナウンスが出たわけですが……正直に言います、ディレクターコメントで絶望を覚えてしまった。いや、シリーズを終わらせないために必死に方向を模索され新しい「Ace Combat」を作り出そうとされている姿勢は本当に素晴らしいと思う。実際、現状の「Ace Combat」というゲームは04でシステムは完成され、5でそこに過剰なストーリーをプラスし、ZEROでパイロットというよりシンプルなテーマをミニマムに描くことを終了させている。そこからなにをすればいいのかっていうのは6が示しているけど、それはもうエースパイロットの物語を紡ぐことではなくなってしまった。ならば、と「Assault Horizon」の形に行き着く流れは自然だ。
 でも、私は1ユーザーとして「あの世界」の物語に触れたい。『それは、誰もが手にするソラノカケラ』、04で掲げられたこの言葉が、ユリシーズという絶対者の降臨に端を発する『砕かれた空』を見上げることこそが実は私にとってのACEシリーズそのものだったみたいで。ゆえに、あのコメントにある姿勢に基づいて作られるのだろう「Assault Horizon」には魅力を感じないのだろうなと。

 ……気持ち悪く語ってすみません。あのコメントを読んだときに本当に虚脱感が凄かったんです。ああ、これはもう諦めよう、と思うことがなんていうか、その、うん。異常に偏執的な入れ込み方をしているユーザーで、すみませんというか。
 そんなわけですが、いままでのACEシリーズへの燃えと萌えはまったく衰えてませんので書きたいものを書ききるまでは細々と続けていきます。おつき合いいただけますと幸いです。

 拍手、ありがとうございます。
 励みなっております。
 ゲームアーカイブスで真・女神転生if... PS版 ダウンロード、始まってます。

 ゲームアーカイブスで
 真・女神転生if... PS版 ダウンロード、始まってます。


 大事なので2回言いました! ありがとうアトラス!
 にゅほほほほほほ、順番に言えば来るけどGBAでもハブられたしどうなるのかと思ったif...だけど、無事にアーカイブにぶっこまれましたっせ。ふう、この頃ゲーム情報収集してなかったら、いきなりコレですよ? テンションぶっちぎれたっちゅうの! ソニーマネー買うつもりでなぜかウェブマネー買っちまうほどにな!(落ち着け
 ひとまず今、睡眠時間を削ってレイコさんナンパして傲慢界でレベル上げしてます。主人公は男です、妄想では「小野坂悟」です。熱血主人公行きますわよ! 熱血でもぬっころされるのでレベルは上げるんだよ、魔界では根性論はレベルあがんないと通じないよ! あと、レイコさんに格好悪いとこ見せたくないんだよきっと青春だよ(妄想全開中
 しかし、他のゲームすべてをぶっ飛ばしてやり始めてしまうのがif...の恐ろしいところだ。しかももう何回目だってくらいなのに楽しい。うふうふふふふふ宝石集めるわよ…!

 あと、『真・女神転生if... サウンドトラック』スーパーファミコン版音源という素晴らしいモノも発売されちゃうらしいですわよ奥さん! SFC版音源ってのが重要ね! まだ発売日未定だけど待ってます、いつまでも。
 …お久し振りです。
 いやもうね、いつのまにか9月でこの時間ドロボウがぁって気分な上にまだ先月からのゴタゴタにケリがついてなくてですね、こないだアップ以来またもや一文字も書けてない状況に加えてアトラスが吸収解散とかとかビビりな情報が出たりでもうなんなの! って感じです。でもまあ、アトラスに関してはこういう事態が二度目だし(確か…)、開発部的にはあまり影響がないというインタビューも出ているのでそんなに心配はしてない。
 それより心配なのはProjectACESの明日だ。いやゴメンちょっと大げさ言ったわ。
 X2は結局買っていないのですが……いや、なにしろ心待ちにしていたWIN版シュタゲすらインストールできてないという非常事態なんですが、なんか漏れ聞こえてくる評価が予想のナナメ上を行っているものが多くて戦慄中。なにより、BGMが一部旧作まんま使い回しな上に新曲がまとまりなくてションボリすぎるってマジデスカ? ちょっと待ってくれ、私は実はBGMに惚れ込んでACEシリーズに手を出したという人間なので、音楽がアレというのはマジでヘコむ。私にとってACEシリーズの5割は音楽で出来てる、割と本気で。だって、とあるところで『THE DEMON OF THE ROUND TABLE』と『ZERO』を聞いてしまったからこそ俺がここにいるわけで! あの音楽に合わせて空を飛ぶってことに惹かれてトレーラ見て一撃死でACE ZEROを購入したわけで! うごっごごごごご! さらにソロプレイヤーにとことん優しくないってマジデスカ? ただでさえRPG体質でアクション系はヘタレな人間にはツライです、バンナムさん…!
 うーむ、やっぱり舞台がACE世界じゃないし今回は合わなかったと思ってしばらく手を出さないことにしよう。私にとって音楽に並んでACEシリーズの燃えと萌えとを成す重要な要素は『ユリシーズによりすべてが変わってしまう/しまった世界と空そのもの』なんだよな…。本当に思い知った。

 しかし音楽って重要だ。東京鬼祓師もOPのあまりのアレさに購入見送ったんだっけな……いや買っても確実に積んでたけど世界樹IIIあったから。まあ鬼祓師は、中身は九龍好きには安心のイイ出来とのことなのでいずれはやるつもり。いつだってツッコミ禁止。

 更新はちょっと、しばらく無理っぽいです。小ネタくらいは書かないと禁断症状で死にそうなので、短いのをこそりと投下するかもですが…。
Copyright c イ ク ヨ ギ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ[PR]